Recent Entries
Archives
Search


Links
Creative 
Commons License
This weblog is licensed under a Creative Commons License.
Powered by
Movable Type 2.64

2003年12月29日

新入り

念願の水槽をGetした。これから熱帯魚を飼うつもりなのだ。2~3日程、フィルターを通してカルキや不純物を取り除く必要があるとの店員のアドバイスに従って昨夜、海水を作った。ハイドロメーターを使って、濃度をチェックするのだが、なかなか安定しない。望ましいとされる比重がなかなか上手くセットできない。ムムムムム・・・どうやらこれにはコツがあるようだ。魚にとって快適な環境でありますように・・・魚が実際にはいるのはもうすぐだ。どんな泳ぎを見せてくれるかとっても楽しみだ・・・ワクワク

fish.JPG

Posted by besus at 2003年12月29日 00:57 | TrackBack
Comments

どんな魚が出てくるのかな。

ファインディング・ニモ の歯医者の女の子のようにならないように.....

Posted by: K4 at 2003年12月29日 08:55

ニモまだみていないです。
どんな魚が入るかはお楽しみに。
もちろんこのブログでUPしますよ!

Posted by: べええ at 2003年12月29日 13:02

フィルターを回すのはバクテリアを定着させるためではないかな?
店員さんのアドバイスって結構いい加減な物が多いので自分で調べるなどして自衛?が必要だったりします。この趣味。
「濾過 アンモニア」とかで検索すると色々引っかかって勉強になるかも知れません。
また、魚屋で売っている活きアサリがパイロットフィッシュ代わりや魚の餌になるので重宝しますよ。

Posted by: びふぃ at 2003年12月31日 17:32

むむむ。おっしゃるとおりです。
自力で勉強した方がよさそうですね・・・
アドバイスをサンクス!!

Posted by: べええ at 2004年01月04日 00:10
Post a comment









Remember personal info?