Recent Entries
Archives
Search


Links
Creative 
Commons License
This weblog is licensed under a Creative Commons License.
Powered by
Movable Type 2.64

2004年05月29日

黄金律

 私が時々思い出している聖書の言葉がある。これは、黄金律と呼ばれており、クリスチャンでない人にもよく知られたことばである。こうして欲しいのに…と不満に思ったりして、愚痴っぽくなったことはありませんか?実は、職場で、誤解と価値観の違いから、ぎくしゃくとした関係に陥っていたのだが、自分がこう扱われて欲しいと思ったことをそのままその人に実践したら、あら、不思議、関係がたちまち改善されたのだ。皆さんも実践して見ては如何でしょうか?

何事でも、自分にしてもらいたいことは、ほかの人にもそのようにしなさい。
Do for others what you want them to do for you: this is the meaning of the Law of Moses and of the teachings of the prophets.

 このことは、ベストセラーの『7つの習慣』にも言葉を変えて書かれている。5がそうだと思う。職場での人間関係が上手く行かない人、会社を辞めたいと思っている人にお勧めの本である。主体性をもって仕事をすることの重要さが良く分かると思う。

<7つの習慣とは>
1 主体性を発揮する 自分の選択による結果を,環境のせいにしない.
2 目的をもって始める 自分の価値は自分で見いだし,それを活用する.
3 重要事項を優先する 重要性に基づき,環境に働きかける.
4 I win. You win. を考える 両者とも満足できる結果を求める.
5 理解してから理解される コミュニケーションによって問題を解決する.
6 相乗効果を発揮する 相違点に価値を置き,相乗効果を生み出すきっかけにする.
7 身体を鍛え,知性・精神力を養う 常に身体を鍛え,知性・精神力をやしなる(刀を研ぐ)